また、Google Earthの地図をGoogle SketchUp内に取り込んだり、Google SketchUpで作った3Dの造形物を、Google Earth内で表示させる事ができるなど、Google SketchUpとの連携に優れたソフトウェアでもあります。
そこで、今回はGoogle Earthをダウンロードし、パソコンにインストールする方法をご紹介したいと思います。
【Google Earthのダウンロード】
まずは、Google Earthの公式サイトへ行き、画面の右上の方にある、「Google Earthのダウンロードボタン」をクリックします。

他のソフトウェアも同時にインストールするように勧められたりする事がありますが、必要無いと思う場合はチェックを外します。
ソフトウェアの利用規約を一読し、問題が無ければ、「同意してダウンロード」と書かれたボタンをクリックします。

ファイルを開くかどうかの確認を求められる事がありますので、「ファイルを保存」をクリックし、ダウンロードを開始します。

ダウンロードが完了すると、デスクトップなどに、「Google Updater.exe」という名前のファイルが追加されているはずです。
ちなみにこれは、Google Earthの本体ではなく、Googleのソフトウェアを管理するためのプログラムです。

【Google Earthのインストール】
上記のアイコンをダブルクリックして実行させます。
セキュリティの警告が表示される場合は、「実行」をクリックします。

実際には、ここでGoogle Earthのダウンロードが開始されます。
緑色のゲージが100%になるまで、しばらく待ちましょう。

緑色のゲージが100%になると、続けて自動的に、Google Earthのインストールが開始されます。

「Google Earthのインストールが完了しました。」という表示が出ると終了です。
無事にインストールする事ができました。

上記のウインドウで、「Google Earthを起動」と書かれたボタンをクリックすると、Google Earthが立ち上がります。

デスクトップには、「Google Earth」のショートカットアイコンが追加されているはずです。
先ほどの「Google Updater.exe」はもう必要無いので、ごみ箱に捨てて問題ありません。

今後は、「Google Earth」のショートカットアイコンをダブルクリックすれば、いつでもGoogle Earthが起動します。
0 件のコメント:
コメントを投稿